« August 2005 | Main | October 2005 »

September 2005

ハンコを作ろう

ハンコと言っても実印とかそんな大層なもんではなくて、仕事で使う個人のスタンプのこと。
今まで仕事で必要になった領収書は全てパソコンで作成していたが、イチイチパソコンで作っていられないようなものも発生してきたので、思い切って(?)手書きの領収書を使用してみることに。その場合、発行者の情報が手書きってのも何だか締まらない。
まぁ、ようは雰囲気だけの問題なんではあるが、いい機会なんでイッチョ作ってみようかと。
でも、問題はオフィス名。今使用しているオフィス名には個人的な思い入れがあるのだけれど、何せありふれていて色んな喫茶店やら、アロマスクールやらが同名なのである。
昔っから人と違うことが心地よいひねくれモノな私なので、自分だけが使うような名前をオフィス名に掲げたいのだ。今使用中のオフィス名を使い出して随分経ってから素敵な造語を思いついてしまったので、早々に変更したいのだけど、今まで登録してしまったものを全てまた変更するのもパワーがいるので、このままダラダラとありがちなオフィス名のまま行ってしまいそうな予感・・・
ま、私自身がありがちなヤツだからしょうがないか(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

懐かしい場所

今日から遅い夏休み・・・と言っても一週間まるまる休みを取ったわけではないのだけれど私にとっては久々の連休。
続けて休みを取ることが最近はまったくなかったので、仕事以外でやりたいことを思いっきりやろうと決めていた。一日目はずっと昔に住んでいた場所に行くこと。私が幼稚園に入るちょっと前から小学校4年生の途中まで住んでいたK崎のことだ。
ここは海と山に囲まれたところ。海から歩いて15分もかからない場所に住んでいたので、小さい時は水着で海に行って、そのまま家に帰ったり、近くの大きな公園で遊んだり山で遊んだりしたものだ。
この後移り住んだ場所も比較的大きな山のふもとだったので、結構な年数を自然の中で生きてきたことになる。そのせいか、しばらく自然から遠ざかっているとちょっと調子が悪くなってくるようで、今回はエネルギーのチャージの目的も兼ねて40分近くバスに揺られながらの小旅行。
umi
海岸の方は昔はもっと岩場だらけだったように思えるけれど、今は海岸線に沿って観光用の遊歩道も作られてすっかりきれいになっていた。
しかし、私のお気に入りの場所だったK崎公園はなんと美術館が建てられる予定ということで大幅に工事が始まっており、一番行きたかった場所はもう既になくなっていた。本当に大好きな場所だったので物凄く残念。悔しいので公園のもっと奥に入っていくことに決めたが、この公園ってこんなに大きかったっけ?すっかり予定外の登山状態。自然が殆ど手付かずで残っているので大きなヘビに遭遇したり蜂にぶつかりそうになったりしながらも「小さい時はよくこんなトコロで遊んだよなぁ・・・」なんて思いながら進んでいく。
kouen2
ここは山の上の方にある「花の公園」。こんなところ、まだ残っているんだよねー。今回は日差しがまだ強かったのであまり長い時間ここには居られなかったけれど、もう少し涼しくなったらピクニックシートでも敷いてゆっくり日向ぼっこしながらグラウンディングしたりチャージしたりするのもいいかなぁ。また行きたいな!
minihananokouen2minihananokouen3mini_hananokouen


| | Comments (0) | TrackBack (0)

S田さんを探して

仕事先のKさんに彼氏のお誕生日プレゼントに何をプレゼントしたらいいか?と相談を受けて思い出したS田さんのお店。
S田さんは私が19歳の頃、横浜のJにあるアクセサリー屋さんでバイトをしていた頃知り合った卸業者の社長さんだ。彼の店は同じく横浜Cにあり、大学を卒業してバイト先を辞めた後もS田さんに会いにS田さんのお店まで良く顔を出していたものだった。
ロックテイストのシルバーアクセサリーやジッポに名前や絵を掘り込んでくれるほか、インポートのごっついシルバーアクセサリーも取り扱っていたので、何度か買い物なんかもしたお気に入りの店だった。
当然、今もCに店があるだろうと思い込んで駅ビルCのサイトを見に行くとお店が殆どリニューアルしているのではないか!びっくりしてCの営業部に電話をかけ、S田さんに連絡を取ってもらい折り返し携帯に電話を貰うこととなった。(個人情報の法案があるため、店の連絡先も教えてもらえなかったのだけど、連絡がとれてよかった)
かくして無事、6年ぶり(多分)に連絡を取ることができ、同僚のKさんにはギタリストの彼に気に入ってもらえるようなプレゼントを紹介することができそう。
私もS田さんに久々に会いたいので、近々顔を出そうと思う。
1人で仕事をするようになって「人との縁」をより一層大事なものだと感じている今日この頃。それが異業種である場合は、同業種の友人と同じくらいに大切にしたいものです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

調味料バトン

友人のさやかさんからバトンをいただきました!
うぐぐ・・・思いっきり不健康を暴露でございます。えーん。

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか?薬味は含みません

 目玉焼き・・ケチャップ
 納豆・・・・・中に入っている辛子とタレに自宅にある辛子と醤油をちょびっとだけプラス。
 冷奴・・・・・ユズぽんかリケンのノンオイル青じそドレッシング。
 餃子・・・・・全てにおいてラー油と酢のみ。
 カレーライス・・・・たまにタバスコ
 ナポリタン・・タバスコと気が向いたら粉チーズ
 ピザ・・・・・タバスコ
 生キャベツ・・ドレッシングかカツなどの付け合せだとその日の気分でソースかケチャップ
 トマト・・・・よっぽど美味しいトマトでなければ、ドレッシング類、一番好きなのはオリーブオイルを使って自分で適 当(適当←ここ大事ね)に作ったドレッシング
 サラダ・・・・ドレッシング
 カキフライ・・・タルタルソースかソース
 メンチカツ・・ケチャップか気が向いた時にはソース
 コロッケ・・・ケチャップか気が向いた時にはソース
 天ぷら・・・・ポン酢。お料理屋さんで出されたら塩。
 とんかつ・・・中濃ソース。
 ご飯(おかず無しの時)・・・難しい・・・お茶?(調味料じゃないか!)

【Q2】周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?
 カルボナーラとかクリーム系のパスタにタバスコ
 味噌汁に香菜
 意外でも何でもないけど、3年前位に福岡のお寿司屋さんで白身魚にわさび代わりに「柚子胡椒」をのせて出し てくれたところがあったのが激ウマでした!もう一度食べたい!

【Q3】それが一般的なのだとは知っているが苦手な組み合わせはありますか?
 焼き塩鮭に醤油。しょっぱいものにしょっぱいものをかけて食べるのはどうしても苦手です。

【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?
 誰か持ってってー!

| | Comments (2) | TrackBack (1)

人の身体に触れることが怖い時

人の身体に触れることが怖いと感じるとき
それは、自分の非力さを感じている時かも知れない
この人の助けになってあげられないかも知れない…
そんな漠然とした不安が、私を戸惑わせる
そんな時、痛感する
セラピストにとって大切なものは技術や知識だけではないんだってことを
その人にただただ寄り添ってあげることの大事さを

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »